ミリカブ

軍需・防衛産業への投資

日本国『空母 かが』

youtu.be

  海上自衛隊護衛艦「かが」にステルス戦闘機F-35Bを搭載する為の改修工事が完了しました。

改修前の護衛艦「かが」艦首が旧形状です。出典:海上自衛隊公式サイト

 海上自衛隊護衛艦の「いずも」と「かが」はロッキード・マーチン[LMT]のF-35Bを搭載し自衛隊初の空母として運用が計画が進められています。

 F-35Bは開発当初アメリ海兵隊の要望で短距離離陸・垂直着陸の機能が必須とされていました。

 イギリスのロールスロイス製のリフトファンを搭載することにより200m程で離陸が可能です。またエンジンノズルの制御により垂直着陸も可能です。

ロールス・ロイス製のリフトファン

F-35の可変ノズル

 F-35Bは、アメリ海兵隊とイギリス空軍だけの予定でしたがイタリアや日本やシンガポールも導入を決定しています。

 有事の際は滑走路などが空爆を受けるので200m程で離陸できるF-35Bの人気が出てきています。

youtu.be

  

youtu.be

 すでに護衛艦「いずも」への離着艦の試験は成功しています。

今後、我が国のシーレーンを守るためのライトニング・ガーディアンになってくれることを期待しています。

ロッキード・マーチンCEOジム・タイレク氏「準備はいいか?」

 

 

military-stock.hatenablog.com

 

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

ロッキード・F-35。全規模生産へ!

youtu.be

  アメリ国防省ロッキード・マーチン[LMT]のF-35ステルス戦闘機に対してFRP-Full  Rate  Production (全規模生産)」を承認しました。

 戦闘機などはいきなり大量生産することは不可能です。最初の段階では「LRIP-Low rate initial production (低率初期生産)」と呼ばれ、問題を洗い出しや改善して量産が可能かどうかを検討する期間を設けます。

 

 今回、F-35ステルス戦闘機の初期運用能力や実弾射撃やシステム開発などにめどがアメリ国防省の承認が下りました。

 長年、ロッキード・マーチンに投資していますが、やっとF-35ステルス戦闘機が全規模生産体制に移行することができてホッとしています。(長かったー)

F-35ステルス戦闘機の生産数

 F-35ステルス戦闘機は「F-35A」「F-35B」「F-35C」の3種類が生産されています。

通常の滑走路から運用する空軍向けの「F-35A」が一番多く採用されています。

 アメリ海兵隊強襲揚陸艦から運用する短距離離陸垂直着陸型「F-35B」と

アメリカ海軍だけが運用する「F-35C」です。

定番モデルF-35A

テイクオフ!F-35B

アメリカ海軍のだけF-35C

 新しいCPU-中央演算処理装置を搭載し処理能力の向上をはかり、ウェポンベイ(ミサイルや爆弾の収納スペース)の改良が行われミサイルの搭載数を増やします。

 緊迫する世界情勢からF-35ステルス戦闘機を採用する国が増えてきています。またすでに採用している国でもさらに取得数を増やすなどしてします。

 

(↓F-35BとF-35Cの空中給油の動画です。飛行中に給油機から伸ばした給油ドローグ・バスケットが戦闘機の給油プローグに接続させる難易度の高いテクニックです。)

youtu.be

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com

 

 

 

映画「オッペンハイマー」を観る。

youtu.be

 

 「-我は死神なり、世界の破壊者なり-」 

                    ロバート・オッペンハイマー

 

クリストファー・ノーラン監督の最新作「オッペンハイマー」を鑑賞してきました。

原子爆弾の開発の中心人物となったロバート・オッペンハイマー博士の物語です。

 主演のキリアン・マーフィ氏とクリストファー・ノーラン監督はアカデミー賞を受賞しました。

キリアン・マーフィ氏演じるオッペンハイマー博士(公式サイトより)

 

 ストーリー

 

  神経質な学生が英国の名門大学に留学します。実験等もうまくこなせずホームシックになっています。しかし、ブラックホールなど宇宙の神秘を想像しては教授たちに鋭い質問をします。

 

 アメリカに帰国し、第2次世界大戦が始まりヒトラー率いるナチスドイツが原子爆弾の開発に取り掛かっていることが新聞に掲載されます。

 アメリカも原子爆弾の開発に総力を挙げて開発に取り組み始めます。オッペンハイマー博士はマンハッタン計画のプロジェクトの総指揮者となります。

 

 原子爆弾の開発に成功するも広島や長崎の惨劇(劇中ではスライドや説明を聞きショックを受けるシーンあり)から水素爆弾の開発には反対します。

 オッペンハイマー博士は、水爆開発に反対したためアメリカ政府から厳しい追及を受けます。

 

 上映時間が3時間と長い作品でしたが、短期間で原子爆弾を開発する様子はアメリカの底力を見せつけられました。広島に投下された「リトル・ボーイ」と長崎に投下された「ファット・マン」が軍用トラックに乗せられて出荷されるシーンがあり、私にとっては気が重くなりました。 

 クリストファー・ノーラン監督はCGをあまり使わない主義なので原爆の爆発シーンもCGを使わず表現しており迫力がありました。

 

クリストファー・ノーラン監督(ウイキペディアから)

クリストファー・ノーラン監督は前作「テネット」をきっかけにオッペンハイマーの制作を始めたようです。)

military-stock.hatenablog.com

 

military-stock.hatenablog.com